Fashion★シゴトNEWS
2022.05.13
アパレル営業の平均年収と転職動向
アパレル営業の平均年収



アパレル営業の転職動向
コロナ影響による店舗休業・閉鎖にともない、直営店営業やSVなどの求人は2020年4~6月ごろに激減し、その後回復はしたものの、2021年もコロナ前の水準には戻りませんでした。店頭とのやり取りが多いこれらのポジションでは、店舗スタッフからのキャリアパスの一つとして、採用ではなく社内異動で人員を補充しているケースもあるようです。
その一方で、ECの拡大にともなって販路を拡大すべく、卸営業の求人はコロナ前よりも増加しました。
ただしいずれの場合も、求人が発生し終了するまでのサイクルが早いのが営業職の特徴です。求人が発生しやすいうえにそのつど条件が異なりますから、以前は選考に通らなかった企業でも今回は大丈夫というケースも多くあります。ぜひ転職サイトをこまめにチェックしてみてください。
アパレル営業の転職成功のヒント
営業職としてより良い企業と出会える可能性が高いのは、なんといっても数値に対する意識の高い方です。
応募の際に提出する職務経歴書には、売上や担当エリアの詳細など、ご自身の実績につながる情報を具体的な数字が分かるかたちで必ず記載しましょう。他職種でも当たり前のことですが、営業であればなおさらです。
未経験からのチャレンジの場合も同様に、たとえば店長や販売スタッフの方であれば、店舗売上、予算比、前年比、個人売上、顧客数、フェアにご招待した人数など、ご経歴を数値化することを、日ごろから意識すると良いでしょう。
業種をまたいだ転職がしやすいのも営業職の特徴の一つで、業種の違いが年収の違いに直結しているのも事実です。
転職においては他の職種と比較して選択肢が多くなりますが、だからこそ転職活動は慎重に進めてください。
リモート面接のみで選考が進む企業が増える中で、社風やオフィスの様子が分からないまま転職してしまい、入社後にミスマッチに気づくというケースも増えています。
クリーデンスなどの転職支援サービスを活用し、それらを経由して事前に多くの企業情報を手に入れることをお勧めします。カウンセリングでは転職市場の動向や具体的な求人情報だけでなく、例えば異業界へ転職した方の成功事例や失敗事例など、お一人での転職活動では手に入らないような、ヒントとなるエピソードも数多く聞くことができます。
目次
- デザイナーの平均年収と転職動向
- パタンナーの平均年収と転職動向
- MD(マーチャンダイザー)・バイヤーの平均年収と転職動向
- 生産管理の平均年収と転職動向
- OEM営業の平均年収と転職動向
- 営業の平均年収と転職動向
- マーケティング・プレス・販促・VMDの平均年収と転職動向
- 店長・販売の平均年収と転職動向
- WEB/ECの平均年収と転職動向
本件に関するお問い合わせ先
パーソルキャリア株式会社 クリーデンス事業部 お問い合わせ(総合)フォーム
お問い合わせ(総合)フォーム
- クリーデンスでは求人のご紹介のみならず、
スムーズに転職活動を行うための全面的なサポートを行っています。
サービスは無料ですので、転職活動への不安をお持ちの方はぜひお気軽にご相談くださいね。 - 転職支援サービス 無料会員登録
Fashion★シゴトNEWS 最新記事
- 転職活動に“ぶれない思い”を<アパレル・ファッション業界>転職成功者インタビュー メゾンブランド編(名古屋エリア)
- 大好きな「CLANE」とともに成長を。新ブランド「MANOF」も今夏スタート!
- <転職成功ストーリー>転職で納得の年収を得るために1年掛けたスキルアップを(キャリアアドバイザー 山﨑 麦)
- <転職成功ストーリー>価値観の変化と向き合い、心から納得できる転職を(キャリアアドバイザー 山﨑 麦)
- 夏のボーナスをもらって辞めたい…いつから転職活動すべき?逆算思考でスムーズなスケジュール計画を!
- <アパレル・ファッション業界>転職のプロに聞く!4月からの転職活動がオススメな3つの理由
- 転職活動に“幅広い可能性”を<アパレル・ファッション業界>転職成功者インタビュー 外資ラグジュアリー編(名古屋エリア)
- 2022年2月の業界全体の動き
- <2022年最新>アパレル・ファッション×EC・Web求人の傾向、転職成功事例を語ります!スタッフ座談会
- アパレル・ファッション業界の「転職求人倍率」(2021年10~12月期)を発表 アパレル業界の転職市場は、コロナ流行前の状態へ回復 オミクロン株の影響受けず、2022年度は更に採用活発化