Fashion★シゴトNEWS
2020.02.13
MD(マーチャンダイザー)・アパレルバイヤーの平均年収と転職動向
MD(マーチャンダイザー)・アパレルバイヤーの平均年収



MD(マーチャンダイザー)・アパレルバイヤーの転職動向
ブランドを作るうえで、最も重要な職種のひとつであるMDやバイヤー。そのためアパレル・ファッション業界の中でも、比較的順調に昇給しています。
転職理由には更なるやりがいやステップアップを挙げる方が多く、現職よりもさらにグローバルに、大きなスケールで、という前向きな様子が感じられました。
ただしその中には、現在の職場が年功序列のため、これ以上のキャリアアップが望めないという方も少なからずいらっしゃいます。ポジション上経営層が近く、自社の状況が良く見えているため、いち早く将来のことを考えてしまう。MDならではの転職活動のスタートと言えるかもしれません。
求人数は少ないながら前年比では増加傾向で、その背景にはECの隆盛があります。
各社とも業績が厳しい中で、利益の上がりやすいECを強化したいという意向は強く、また販管費が比較的抑えられる市場であることが年収にも反映され、ECにかかわるポジションを中心に、MDの年収は昨年よりも上昇しました。
ただしブランドを作るポジションですから、業種を問わず採用基準は非常に高くなっています。
転職活動にあたっては早い段階から人材紹介会社に登録してアンテナを張り、ご自身でも準備を始めておくなど、環境を整えておきましょう。
MD(マーチャンダイザー)・アパレルバイヤーの転職成功のヒント
「転職市場で求められるMD」という観点で言うと、業種を問わず数値面に強いMDのニーズが高い傾向にあります。
またブランド全体を俯瞰できる、スキルバランスの良い方が好まれる傾向がありますので、職務経歴書には幅広い実績を、具体的な数字も交えて記載しましょう。
MDの中でも特に高年収の方の特徴として共通しているのが、経営者目線を持っていることです。
残念ながらファッション・アパレル業界全体が縮小傾向にあると言われている現在、自らが経営側に立っていると意識し、新しいことを実行して利益を生み出せる人を、どの企業も求めています。
もちろん「アパレル的なセンス」も大切ですが、転職活動においてはこの意識を大切にしてください。
現時点で「数値面が弱い」「経営者目線に不足を感じる」という方は、社内異動などのチャンスを活かして、その経験が積める環境に身を置いてみることをおすすめします。あまり急がずにしっかりと経験を積み、アピールできるスキルを身に付けてから転職活動を始めたほうが、5年後・10年後の良い結果に結び付く可能性が高まります。
またバイヤーですが、現在店頭で働いている方が希望職種として挙げることの多い職種の一つです。
求人も少なく、未経験からのチャレンジは難しいですが、EC運営からスタートし、仕入れ・バイイングと経験を重ねながら業務の幅を広げ、そこからセレクトバイヤーなどを目指すことも不可能ではありません。
EC化率の高い企業では、EC専任のMD・バイヤー・企画などの職種が増えています。
日ごろからアンテナを張り、各社の状況や求人情報をチェックしてみてください。
目次
- デザイナーの平均年収と転職動向
- パタンナーの平均年収と転職動向
- MD(マーチャンダイザー)・バイヤーの平均年収と転職動向
- VMDの平均年収と転職動向
- プレスの平均年収と転職動向
- OEM営業の平均年収と転職動向
- 営業の平均年収と転職動向
- 店長・販売の平均年収と転職動向
- 生産管理の平均年収と転職動向
本件に関するお問い合わせ先
パーソルキャリア株式会社 クリーデンス事業部 お問い合わせ(総合)フォーム
お問い合わせ(総合)フォーム
- クリーデンスでは求人のご紹介のみならず、
スムーズに転職活動を行うための全面的なサポートを行っています。
サービスは無料ですので、転職活動への不安をお持ちの方はぜひお気軽にご相談くださいね。 - 転職支援サービス 無料会員登録
Fashion★シゴトNEWS 最新記事
- アパレル・ファッション業界×転職市場 2020年振り返りと2021年の展望~事業責任者×マネージャー座談会
- <アパレル・ファッション業界求人動向調査および2021年予測>「店長・販売」はラグジュアリー・デザイナーズブランドで採用再開、「EC・通販関連」は引き続き好調
- <アパレル・ファッション業界求人動向調査および2021年予測>商品を生み出す「デザイナー」の求人数は増加、EC専門の「MD」の需要が拡大
- <アパレル・ファッション業界求人動向調査および2021年予測>新型コロナウイルスにより落ち込んだ求人数は回復傾向へ、2021年は「DX」をキーワードに各社が採用を強化
- 転職活動に“前向きな積み重ね”を<アパレル・ファッション業界>転職成功者インタビュー コロナ禍での転職編(名古屋エリア)
- コロナ禍をきっかけにニーズ急増!アパレル・ファッション業界の「業務委託」最新事情~スタッフ座談会
- アパレル・ファッション業界の「転職活動状況」を調査 平均転職活動期間が前年+0.9カ月と長期化するなか、ニーズが高い「EC関連職種」は短縮傾向
- <アパレル販売職>コロナ禍以降、求人は動いている?今の転職活動に必要なことは?スタッフ座談会
- 注目のメンズブランド「CURLY&Co.(カーリー)」の川北縫製がレディースブランド始動、12月には南青山に直営店オープンも
- <ファッションデザイナー必見!>転職活動のデザイン画、どうやって準備する?!キャリアアドバイザー座談会