Fashion★シゴトNEWS
2022.05.13
アパレルマーケティング・プレス・販促・VMDの平均年収と転職動向
アパレルマーケティング・プレス・販促・VMDの平均年収
マーケティングの平均年収



プレス・販促の平均年収



アパレルVMDの平均年収



アパレルマーケティング・プレス・販促・VMDの転職動向
コロナ影響でECの利用率が格段に上がった2020年以降、デジタルマーケティングなどデジタル領域の求人は大きく増加しました。
各社とも本格的なデジタルマーケティングに着手はしたいものの、内製できている企業はまだ少ないのが実情で、現在はその内製化に向けた求人が増加傾向にあります。
そこで求められているのは、多くが責任者やマネージャーとして、例えばマーケティング予算の策定やCRMとの連携まで俯瞰して携わっていた人材です。
既存のプレス職の求人は減少しましたが、もちろんなくなったわけではありません。
ブランディングや売上につながる集客活動を、店舗ごとではなくブランド一斉の仕掛けによって行う企業では、そのハンドリングを行う人材を募集しています。特に最近では、好調なスポーツ・アウトドアブランドでの求人が目立ちました。
ただしスタイリストによるインスタライブやコラボ商品の開発に携わるなど、業務は変わりつつありますので、やはりデジタルツールの活用経験などがアピールポイントとなります。
なおVMDは、以前から求人数は多くありませんでしたが、コロナ禍による店舗閉鎖などの影響でさらに減少しました。
特に店舗付VMDは、まれに大型店・旗艦店の求人があるだけで、多くの場合は店頭から登用しているものと見られます。
外資・ラグジュアリーブランドのVMD求人はまれに発生しますが、こちらはVMD経験に加えて、語学力が求められます。
選択肢が少ない職種ですので、求人情報をまめにチェックし、可能な限りチャレンジしてみてください。
アパレルマーケティング・プレス・販促・VMDの転職成功のヒント
若手の人材を採用する場合は、主に国内企業を中心に、SNS運用との兼務を期待されているケースが多くなっています。
プライベートのSNSであっても、ある程度以上のフォロワー数があるなど、「発信すること」が得意な方は、仕事で携わっていなくてもアピールポイントとなる場合があります。
中堅~ベテラン層で求められるのは、やはりデジタルマーケティングの知見・実績がある人材です。上述したとおり責任者クラスの求人となりますので、経験が浅い場合はあまり急がず、まずは現職でキャリアを積むことをお勧めします。比較的異業界からの転職者が多い中で、デジタル領域の知見・実績に加えて業界経験をお持ちであることが、大きな強みになるでしょう。
このように職種をとりまく状況は一変しましたが、ブランドの世界観を第一に考えるポジションですから、大前提としてイメージに沿った雰囲気をお持ちであることも重要です。面接には、そのブランドのテイストや世界観を理解し、ぜひふさわしいコーディネートで臨んでください。もちろんブランドへの愛情や、そこから生まれるやる気・積極性なども忘れずにアピールしましょう。
目次
- デザイナーの平均年収と転職動向
- パタンナーの平均年収と転職動向
- MD(マーチャンダイザー)・バイヤーの平均年収と転職動向
- 生産管理の平均年収と転職動向
- OEM営業の平均年収と転職動向
- 営業の平均年収と転職動向
- マーケティング・プレス・販促・VMDの平均年収と転職動向
- 店長・販売の平均年収と転職動向
- WEB/ECの平均年収と転職動向
本件に関するお問い合わせ先
パーソルキャリア株式会社 クリーデンス事業部 お問い合わせ(総合)フォーム
お問い合わせ(総合)フォーム
- クリーデンスでは求人のご紹介のみならず、
スムーズに転職活動を行うための全面的なサポートを行っています。
サービスは無料ですので、転職活動への不安をお持ちの方はぜひお気軽にご相談くださいね。 - 転職支援サービス 無料会員登録
Fashion★シゴトNEWS 最新記事
- <アパレル・ファッション業界転職成功事例>異業界を早期退職。熱意の高い面接準備で未経験からの転職に成功
- <アパレル・ファッション業界転職成功事例>事業撤退により会社都合での退職…希望商材の幅を大きく広げることで転職成功へ
- <アパレル・ファッション業界転職成功事例>パワハラで失いかけた自信を、入念な面接対策・強みの整理で取り戻し転職に成功
- 転職活動に“ぶれない思い”を<アパレル・ファッション業界>転職成功者インタビュー メゾンブランド編(名古屋エリア)
- アパレル業界の平均年収と転職動向
- 大好きな「CLANE」とともに成長を。新ブランド「MANOF」も今夏スタート!
- <転職成功ストーリー>転職で納得の年収を得るために1年掛けたスキルアップを(キャリアアドバイザー 山﨑 麦)
- <転職成功ストーリー>価値観の変化と向き合い、心から納得できる転職を(キャリアアドバイザー 山﨑 麦)
- 夏のボーナスをもらって辞めたい…いつから転職活動すべき?逆算思考でスムーズなスケジュール計画を!
- <アパレル・ファッション業界>転職のプロに聞く!4月からの転職活動がオススメな3つの理由