Fashion★シゴトNEWS
2017.10.05
株式会社エヌディーシージャパン douce Harmonieマネージャー 伊藤広美さんインタビュー(Fashion People+ Women vol.14)
ファッション業界で活躍する様々な女性に焦点を当てた連載企画“Fashion People+Women”。
第14回目は、香川発の高感度セレクトショップを全国に多数展開する株式会社エヌディーシージャパンより、東京事務所douce Harmonieマネージャーの伊藤広美さんにお話をお伺いしました。

伊藤さんは香川出身とのことですが、現在の仕事に就くまでの経緯を教えてください。
もともと洋服が大好きで、新卒時に東京でアパレルに就職したのですが、地元に戻ることになったタイミングで、よく通っていたセレクトショップの運営会社であるN.D.Cに入社しました。越谷のオープニングスタッフとして転勤、そこでの店長などを経て、現在は東京事務所でdouce Harmonie(ドゥスハルモニ)のマネージャーとして、全店の売上や予算の管理、バイイング、オリジナル商品の企画・生産管理などを行っています。
正直、地元に戻った時点で「このまま地元で働くんだろうな」と思っていたので、今こうやって東京で家族もできて、仕事を続けているなんて想像もしていませんでした(笑)。
ご縁が重なった結果だったのですね。転勤やバイイングといった経験をできるのは、N.D.Cでも特殊なケースなのでしょうか?
当時はたくさん出店していたので、様々な店舗を経験する機会には恵まれていました。ただ転勤は積極的に希望する人とそうでない人がいるので、現在は本人の希望と相談して決めています。N.D.Cでは私のような東京事務所でのバイヤーでなくても、地方の店舗スタッフが海外出張バイイングに同行することができますし、店長以上のみといった制約もないので、比較的多くのチャンスがある会社だと思います。
現在は子育てと仕事に奮闘中とのことですが、産休・育休を経て仕事に対する考え方は変わりましたか?
周囲の人の手を借りなければいけないことも多く、自分の状況を一歩引いて見るようになりました。ただ、仕事の内容自体は変わっていません。バイヤーの仕事は海外出張もあるので、続けるのは難しいだろうと思っていたのですが、社長より「やってみなければ分からない」という言葉をもらい、自分で自分の限界を決めてしまっていたことに気づかされました。もちろん不安な気持ちもありましたが、子供がいる自分でもそういった仕事を任せてもらえたことが嬉しくて、その気持ちに応えたいと思ってチャレンジしました。
出産後も変わらないその活躍は、会社の女性社員たちにとってモデルケースとなっているのではないでしょうか?
会社の中で産休・育休取得者が私で2人目だったこともあり、子育てをしながら活躍する社員のモデルになってほしいというありがたい言葉もいただきましたが、実際は日々精一杯です(笑)。色んな考え方や働き方があるなかで、自分もその一つの事例、くらいに捉えてもらえたら良いかなと思っています。もちろん自分が経験したからこそ分かる苦労もたくさんあるので、今後、この経験を仕事と家庭の両立を目指しているスタッフにアドバイスできたらとも思っています。
伊藤さんのような先輩社員がいてスタッフにとっても心強いですね。最後に、ともにファッション業界で働く女性にメッセージをお願いします!
私の経験から言えることですが、「やってみなければわからない」という気持ちで何事にもチャレンジしてみると、きっと世界が広がると思います。N.D.Cでも、「接客は本当は苦手です」といって入社したスタッフがすごく活躍してくれていたりするんです。語学やセンスなど、なにかがとくに秀でていなくても問題ありません。
自分にバイアスをかけず、まずは興味をもって挑戦して、周りの人からたくさん吸収できる柔軟性や素直さがあれば、きっとどんな環境でも活躍できるんじゃないでしょうか。
伊藤さん、ありがとうございました。産休・育休取得後も変わらず海外出張にも行って活躍されている伊藤さん。お会いして私たちも元気なエネルギーをいただきました!
Fashion People+Womenでは、ファッション業界で働く女性たちのキャリアや働き方の参考になればという思いで、今後も様々な年齢・バッググラウンド・境遇の女性たちをクローズアップしていきます。次回もぜひお楽しみに。
- Webサイトに公開している
求人・企業情報はほんの一部です。
転職をご希望の方は、まずクリーデンスの
転職支援サービスにご登録ください。 - 転職支援サービス 無料会員登録
Fashion★シゴトNEWS 最新記事
- ”全ての社員が十分に能力を発揮できる環境づくり”をテーマに、フィッツコーポレーションが取り組むテレワークを中心とした働き方改革
- 今、転職するのってどうなの?!タイミングは自分次第?!転職成功者には共通点があった!~スタッフ座談会
- 「印」「WALKIN’STORE」「E.S.P.」人気ショップを生み出すポイントは、ブランドオーナーを目指せる社風
- 転職活動に“軸と柔軟性”を<アパレル・ファッション業界>転職成功者インタビュー ラグジュアリー販売編(福岡エリア)
- アパレル業界の平均年収と転職動向
- 京都の注目施設「GOOD NATURE STATION(グッドネイチャーステーション)」で、他では経験できない挑戦的な経理の仕事を
- ゼロからわかる「インフルエンサーの新しい見つけ方」~ダイレクトキャスティングを始めるために~<無料オンライン開催>
- アパレル・コスメ間の転職が増えている?!アパレル・ファッション専門のクリーデンスに“コスメ求人”が増えているワケ~スタッフ座談会
- 常連のお客さまにとって「専属のスタイリスト」となるために…「male’t me’t(マレットメット)」が実現する接客の楽しさ
- インテリアショップ「CRASH GATE」訪問!好きなモノに囲まれて働く、そのシンプルな思いが日々の楽しさに