Fashion★シゴトNEWS
2021.12.13
“らしさ”はデザインする時代に。理想の自分らしさを引き出すオーダースーツブランド「FABRIC TOKYO」
「FABRIC TOKYO」は、AIを活用し、省コストで高品質のオーダースーツを作ることができるブランド。 日本におけるD2Cビジネスの先駆けのひとつであり、一度来店して情報を登録すれば、2着目以降は来店することなく、ウェブ上で直感的にオーダーできるのが特徴です。今回はそんな最先端のオーダースーツの現場から、店頭に立つコーディネーターの仕事に注目しました。

FABRIC TOKYOにご入社された決め手は何だったのでしょうか?
転職活動の中でFABRIC TOKYOを知りました。情報収集や面接の中で、「業界の常識を壊して、新しいビジネスをやっていこう!」というメッセージを感じて、どんどん興味が沸いてきました。面接では、「うちはスーツ屋じゃなくて、ITベンチャーだよ。将来的には違う業態をやっているかもしれないよ(笑)」と言われて、ちょっとびっくりしましたが、新しいことをどんどんやっていく姿勢に魅力を感じて、入社を決めました。
ITって言われたびっくりしますよね!オーダースーツのご経験はあったのですか?
接客経験はあるのですが、オーダースーツとなるとまったくありませんでした。でも、オーダースーツと言われてイメージする敷居の高さを、良い意味で感じなかったので、自分にもできるかもしれないと思いました。入社後は約1ヶ月かけて本社・店舗で研修を行い、オーダースーツに関する知識を座学や実技で学ぶことができます。筆記と実技のテストを行って店舗デビューとなりますが、しっかり教えてもらえるので、ちゃんとコーディネーターデビューできます。
実際に働いてみて、確かにITベンチャーだなと感じることはありますか?
最初は単純に、ECサイトでオーダースーツが買えるよっていうだけの話だと思っていたんです。でもそれだけじゃなくて、店舗でお客さまの採寸データを書き込んだシートを読み込むとすべてデータ化してくれるシステムや、そのデータをすべて管理するシステムなど、さまざまなシーンでIT技術が活用されています。こういう環境があるから、オーダースーツをECサイトで買えるんだ!ということが分かりました。
また、前職まででは考えられないほどスピード感が早いのもITらしい環境だと思います。システムもそうですが、それだけでなく色んな仕組みや環境がどんどんアップデートされていくので、変化していくおもしろさがありますね。

改めて、普段のお仕事内容を聞かせてください。
ご来店されたお客さまに対し、まずは店内をじっくり見ていただいてから、好みのファッションや仕事、着用シーンなどをヒアリングします。それを踏まえて生地やデザインなどの特徴をご説明しながら、コーディネートをご提案。決まったら全身で11カ所の採寸を行い、サイズサンプルを試着していただきながら、椅子に座ったときのゆとりや裾の長さなどを確認します。姿勢や身体の特徴に応じて補正を加え、採寸データを登録したら、接客は終了です。その後、提携工場に発注します。
お一人あたりの接客時間はどの程度なのでしょう?
お客さまお一人あたりの接客時間は長くて2時間ほど。売上目標は個人ではなく店舗単位なので、お客さまの満足度を第一に、妥協することなく向き合うことができます。また、できあがったスーツは4週間後にお客さまのもとに届きます。再来店いただく必要はありません。

ECの成長に加え、コロナで店舗のあり方や存在意義が変化し、「わざわざ来店してでも価値ある時間を過ごしたい」と思われる方が増えています。FABRIC TOKYOは、時代にマッチする存在だと感じました。
FABRIC TOKYOのデザイン、生地の素材、カラーなどの組み合わせってどれだけあるか分かりますか?
想像がつかないです。どれくらいでしょう?
実は、10億通りあるんですよ!サイズまで含めるとほぼ無限ですよね(笑)。
これらの組み合わせの中から、見た目もサイズもフィットする「自分らしい一着」を見つけていただくのが私たちの仕事です。いうもよりスッと背筋が伸びて、自然と胸を張って、笑顔も増えて、ちょっと自信が持てるような力が洋服にはあると思います。そんなお手伝いをできることが、一番のやりがいですね。
接客の本質は変わらないのですね。
私はそう感じています。
接客業って先が見えないな…今の会社って今後大丈夫かな…などと感じている方はきっと大勢いらっしゃると思います。ベンチャーならではのスピード感でどんどん成長していくFABRIC TOKYOであれば、接客のやりがいはそのままに、ビジネスとしてのワクワクも味わえます。興味を持たれた方はぜひお待ちしています。
- Webサイトに公開している
求人・企業情報はほんの一部です。
転職をご希望の方は、まずクリーデンスの
転職支援サービスにご登録ください。 - 転職支援サービス 無料会員登録
Fashion★シゴトNEWS 最新記事
- 転職活動に“ぶれない思い”を<アパレル・ファッション業界>転職成功者インタビュー メゾンブランド編(名古屋エリア)
- 大好きな「CLANE」とともに成長を。新ブランド「MANOF」も今夏スタート!
- <転職成功ストーリー>転職で納得の年収を得るために1年掛けたスキルアップを(キャリアアドバイザー 山﨑 麦)
- <転職成功ストーリー>価値観の変化と向き合い、心から納得できる転職を(キャリアアドバイザー 山﨑 麦)
- 夏のボーナスをもらって辞めたい…いつから転職活動すべき?逆算思考でスムーズなスケジュール計画を!
- <アパレル・ファッション業界>転職のプロに聞く!4月からの転職活動がオススメな3つの理由
- 転職活動に“幅広い可能性”を<アパレル・ファッション業界>転職成功者インタビュー 外資ラグジュアリー編(名古屋エリア)
- 2022年2月の業界全体の動き
- <2022年最新>アパレル・ファッション×EC・Web求人の傾向、転職成功事例を語ります!スタッフ座談会
- アパレル・ファッション業界の「転職求人倍率」(2021年10~12月期)を発表 アパレル業界の転職市場は、コロナ流行前の状態へ回復 オミクロン株の影響受けず、2022年度は更に採用活発化