Fashion★シゴトNEWS
2019.02.19
2019年1月の業界全体の動きとアパレル業界の平均年収と転職動向(CREDENCE JOURNAL vol.70)
“企業の採用動向”をお届けする「CREDENCE JOURNAL」。
2019年1月の業界全体の動きとアパレル業界の平均年収と転職動向についてお届けいたします。
2019年1月の動き

新しい年の始まりであり、また4月入社を目指す方にとっては、転職活動をスタートするちょうどよいタイミングである1月。
そのため求職者(弊社転職支援サービスへの登録者)の動きは例年とも活発で、今年も前月比129%、前年比でも103%と増加しました。特にパタンナーやデザイナーなどの職種でその傾向が顕著でした。
一方の新規求人(弊社へお寄せいただいた求人)も前月比120%と大きく伸びており、転職市場全体が活気づいている様子がうかがえます。
2月は例年通りであれば、求職者・求人とも一旦落ち着きますが、以降は5月ごろまで再び増加傾向となる見込みです。
最新版 アパレル業界の平均年収と転職動向

毎年恒例の「アパレル・ファッション業界の平均年収と転職動向」が今年も出揃いました。2018年の1年間に、クリーデンスの転職支援サービスにご登録いただいた方のデータをまとめています。
それぞれの平均年収は右表のとおりですが、このほか給与の格差は30代後半から拡がり始めていることも分かりました。個人のスキルや成果の違いが主な要因ではありますが、これに加えて育児や介護のため、キャリアアップ・昇給の優先度を下げざるを得なかった、というケースもあるようです。
実際に「育児や介護を考慮しながら働きたい」「育児や介護が一段落したので腰を据えて働きたい」など、ライフイベントにともなう転職理由が、これまでよりも多く挙がっていました。
「働き方改革」の事例も増えつつありますが、アパレル・ファッション業界の振興に向けて、業界全体でより一層進んでいくものと思われます。
- Webサイトに公開している
求人・企業情報はほんの一部です。
転職をご希望の方は、まずクリーデンスの
転職支援サービスにご登録ください。 - 転職支援サービス 無料会員登録
Fashion★シゴトNEWS 最新記事
- アパレル・ファッション業界×転職市場 2020年振り返りと2021年の展望~事業責任者×マネージャー座談会
- <アパレル・ファッション業界求人動向調査および2021年予測>「店長・販売」はラグジュアリー・デザイナーズブランドで採用再開、「EC・通販関連」は引き続き好調
- <アパレル・ファッション業界求人動向調査および2021年予測>商品を生み出す「デザイナー」の求人数は増加、EC専門の「MD」の需要が拡大
- <アパレル・ファッション業界求人動向調査および2021年予測>新型コロナウイルスにより落ち込んだ求人数は回復傾向へ、2021年は「DX」をキーワードに各社が採用を強化
- 転職活動に“前向きな積み重ね”を<アパレル・ファッション業界>転職成功者インタビュー コロナ禍での転職編(名古屋エリア)
- コロナ禍をきっかけにニーズ急増!アパレル・ファッション業界の「業務委託」最新事情~スタッフ座談会
- アパレル・ファッション業界の「転職活動状況」を調査 平均転職活動期間が前年+0.9カ月と長期化するなか、ニーズが高い「EC関連職種」は短縮傾向
- <アパレル販売職>コロナ禍以降、求人は動いている?今の転職活動に必要なことは?スタッフ座談会
- 注目のメンズブランド「CURLY&Co.(カーリー)」の川北縫製がレディースブランド始動、12月には南青山に直営店オープンも
- <ファッションデザイナー必見!>転職活動のデザイン画、どうやって準備する?!キャリアアドバイザー座談会