Fashion★シゴトNEWS

2019.09.26

外資・ラグジュアリー販売の転職マーケット座談会<アパレル・ファッション業界>2019最新版~第2回:外資・ラグジュアリー販売の面接で気を付けるべきことは?

転職活動において重要なのは、マーケットを捉えてそれに合わせてしっかりと準備すること。
そこで、外資・ラグジュアリー販売のみなさんに向けた、最新の転職マーケットについて全3回でお届けします。
今回は、アパレル業界出身で外資・ラグジュアリー販売のサポートに強いキャリアアドバイザーと、外資・ラグジュアリー販売の求人に強い営業による座談会形式で、企業のホンネに迫ります!

今回話を聞いたキャリアアドバイザーはこちら

キャリアアドバイザー<米国CCE公認 GCDFキャリアカウンセラー>

大岩

アパレルでの店長を経てクリーデンスへ転職し、人材企業の勤務歴19年。キャリアアドバイザーとして約16年ほどの経験に加え、法人担当の経験もあり、採用ニーズを理解した上での転職サポートが強み。販売、店長など店舗系職種のほか、営業、PR、VMDなど幅広い職種で多数サポート実績を持つ。詳細プロフィールはこちら

キャリアアドバイザー<米国CCE公認 GCDFキャリアカウンセラー>

赤間

大学を卒業後、新卒で大手証券会社に入社しファイナンシャルプランナーを経験。その後パーソルキャリア株式会社(旧・インテリジェンス)へ転職。サービスや小売業界の営業職の転職支援を5年経験後、人事部採用担当として2年、その後公共機関にてフリーター支援に従事。直近8年はクリーデンスでアパレル・ファッション領域を担当。キャリアアドバイザー歴は約15年。詳細プロフィールはこちら

リクルーティングアドバイザー(営業)

山村

ファッション業界でホールセール、プランナーを経てクリーデンスに転職。7年以上にわたりキャリアアドバイザーとして従事した後、現在は外資・ラグジュアリーブランドをメインに営業および課題解決に努めている。転職エージェントのキャリアは10年目を迎え、求職者・企業と両方の経験ならではの客観的かつ適切なアドバイスが得意。


第2回:外資・ラグジュアリー販売の面接で気を付けるべきことは?

外資・ラグジュアリー販売は、他の業態・職種と比べても面接での振る舞いが重要です。面接ではどのようなことに気を付ければ良いでしょうか。

山村:外資・ラグジュアリー販売に限りませんが、質問に対して簡潔に的を射た回答をすることです。ビジネスパーソンとしてのスキル不足と判断され、「クレームにつながるのでは」「お客さまのリクエストに対してずれた回答をするのでは」などの懸念でお見送りに繋がります。

大岩:面接がうまくいかなかった方のお話を伺うと、緊張しすぎて準備したことを充分に伝えられなかったケースが多いです。程よい緊張は必要ですが、あまりに極端だと「こんなに緊張されてしまうと接客時が不安…」とネガティブに受け取られます。準備が不十分で自分に自信がないと緊張に繋がってしまいますので、企業理解を深める、面接のロールプレイングを何度も行うなど、入念な準備を行うことで緊張を軽減することができます。

赤間:面接には普段は味わうことのない独特の空気感があるので、一定の緊張はあるものです。なので私は「接客のつもりで面接に臨んでみてください」とアドバイス差し上げています。そうすると、接客スイッチが入って、笑顔でコミュニケーションができる方が多いんです。

なるほど、緊張を和らげることで本来のご自身をしっかり面接官に見せるということですね。外資・ラグジュアリー販売は、他の業態や職種と比べて見た目から受ける印象がより重要です。そこでの注意点をお願いします。

山村:まず面接の前に、まず書類に貼る証明写真のヘアスタイル、顔色、メイク、洋服などが重要です。服装はスーツ等、ブランドイメージに沿うものが良いでしょう。
面接は直接お会いする分、さらに細部までの気遣いが大切です。当日は、汗だくになっていないか、雨で髪型やメイクが崩れていないかなど、直前にお手洗い等で必ずチェックしてください。面接を待っているときの姿勢も大切です。会社に入ってから出るまで、すべての所作を見られているという意識で臨みましょう。

大岩:ブランドに相応しい品の良さがあるか、モノに対してこだわっているかも評価ポイントです。革製品を扱うスタッフの革靴が汚れていると、信用できないですよね。言葉でどれだけ良い話ができたとしても、そういう細部まで体現できる姿勢を持っていないと、外資・ラグジュアリーブランドのスタッフとして相応しいとは見なされません。
バッグや靴のお手入れはもちろんのこと、ブランドのショッパー(紙袋)をバッグ代わりに使っていないか、コンビニで買えるようなペンやノートを使用していないか、などにまで気遣い、高級品でなくても構いませんので、大切に手入れされている品の良いものを持参しましょう。
また、タバコや香水など、香りもチェックされますので気を付けてください。

面接では店舗見学について聞かれるとよく言いますが、本当でしょうか?

赤間:本当です。店舗見学は必ず行ってください。最低でも1~2店舗、可能な限り色んなエリアの店舗をご覧になることをおすすめします。店舗見学をしていない方は志望度合いが弱いと捉えられますし、何よりも本質的なブランド理解が足りないまま面接に臨むことになってしまいます。接客スタイルはブランドの状況などによって変化するので、必ず最新の接客を受けて、考えをまとめておきましょう。

店舗を見学する際には、どういうところを見るとよいでしょうか?

大岩:ただ単に「お店に行ってきました」と表面上の店舗見学では意味がなく、深い接客を受けてみて、その会話や商品知識、ブランド背景、お客さまを理解しようとする姿勢などを感じ取り、接客の良さを汲み取るようにしましょう。

深い接客を受けるためには、どのような工夫をすれば良いでしょうか?

大岩:ブランドやお店の状況などによっては、「あのバッグを見せてください」というレベルでは深い接客が受けられないこともあります。ある外資・ラグジュアリーブランドのお店に足を運んだ方は、「父の還暦祝いを探していて、赤にちなんだ商品を探しているのですが…」と具体的な設定を作って販売員に相談し、そこでの会話から感じたことを面接で伝えることで、ブランドや接客サービスの理解度をアピールされました。

山村:いろいろ工夫しても深い接客を受けられなかった場合は、別の販売員に声をかけてみたり、何店舗か巡ってみたりすると良いでしょう。優秀な販売員はリピーターを作るために接客の最後に名刺を渡します。そのくらいまでの接客は受けてみて欲しいですね。

赤間:ある求職者の方が、お客さまの少ない時間帯に店舗見学に行ったところ、顧客向けオーダーフロアへご案内いただくことができたそうです。そこでの接客に感激して、「絶対にここで働きたい」と志望度をさらに強くされました。できるだけお店に余裕がありそうな時間帯に行くことで、特別な接客を受けられる可能性もあります。

実際に商品を購入しないのに、そこまで販売員の方の時間をいただいてしまってもよいのでしょうか?

山村:問題ありません。「購入しないのにじっくり接客を受けるのは申し訳ない」と遠慮される方が一定いらっしゃるのですが、原則、販売職の面接は、店舗見学したことを前提に行われます。むしろ企業側が店舗見学によってブランド理解を深めることを望んでいるのですから、それはまったく気にしなくて大丈夫です。

それが聞けて安心です。店舗見学では、消費者の目線と販売員の目線、どちらを持っておくと良いでしょうか?

大岩:消費者目線のみでは、「ディスプレイが良かったです」「接客が柔らかくて素敵でした」など、表面的な感想に終始してしまいます。目的は企業理解なのですから、自分がスタッフだったら…ということを常に頭に入れて接客を受けてください。そうすると、「レイアウトに対してどのように接客すると良いだろう?」「自分ならこういう質問で話を広げていくな」と、一歩深い考えを持つことができます。


第3回は、これから外資・ラグジュアリー販売を目指すポイントについてご紹介します!

第1回:最近の外資・ラグジュアリー販売マーケットと選考ポイントは?
第2回:外資・ラグジュアリー販売の面接で気を付けるべきことは?
第3回:これから外資・ラグジュアリー販売を目指すには?

関連リンク

Fashion★シゴトNEWS 最新記事

Fashion★シゴトNEWS一覧