Fashion★シゴトNEWS
2015.05.07
フラメンコ衣装の専門店「SONIA JOHNES(ソニア・ジョーンズ)」ショップ訪問!


今回はフラメンコダンサー御用達、フラメンコ衣装の専門店、「SONIA JOHNES(ソニア・ジョーンズ)」へショップ訪問。代表の村松さんに、商品のこだわりからフラメンコのルーツまで、お話を伺ってきました!
さっそくですが、フラメンコ衣装の専門店を開こうと思ったきっかけは何ですか?
実は当社はもともと広告代理店としてスタートして、フラメンコ衣装とは関係なかったんです(笑)
妻がフラメンコを趣味にしていて、その流れで静岡にSONIA JOHNESを立ち上げたことがきっかけでスタートしました。当初は輸入品がほとんどだったのですが、今ではほとんどがオリジナルで、SONIA
JOHNESでしか買えない商品ばかりです。
輸入品のほうが本場!という感じがして売れるのかな?という印象もありますが、オリジナルにこだわる理由を聞かせてください
本場スペインの衣装は、それはそれで良さがあるのですが、スペイン人に似合う衣装が日本人にも似合うとは限りません。であれば、日本人の好みや体型に合った商品をオリジナルで作った方が、フラメンコを楽しむ日本人の方々にもご満足いただけるのではないかと考えたんです。デザインはもちろん、踊りやすさなど機能性も追求した衣装づくりにこだわっています。
なるほど、日本人に合った商品を提供していきたい、という思いがオリジナルの開発につながったのですね
はい。
少しフラメンコ自体の話になってしまいますが、フラメンコって衣装が派手なので一見華やかな印象を受けますよね。
ところが実はスペイン南部のアンダルシアの流浪の民が、悲哀を表現したことで始まったもので、すごく人間味溢れる文化なのです。それが長い歴史の中でさまざまな系譜に派生しながら受け継がれてきて、さまざまなスタイルが生まれてきました。
ですので、わたしたちもそれに倣い、本場の文化を取り入れつつも、日本で楽しむ方に向けたオリジナルの商品を作っていく、というスタンスを大切にしています。
ショップスタッフもやはりフラメンコに精通した方々ばかりなんでしょうか?
いえいえ、フラメンコの知識や経験がまったくないところがスタートしたスタッフも多いです。
「こんなに奥深くて色んなスタイルがあるんだ!」という面白さをきっと感じていただけると思います。
逆に、フラメンコに興味はあるけど接客経験がなくて、という場合でも、接客スキルを一から学んでいただけるので安心して働けます。
好きなものに囲まれて働く喜びをぜひ味わっていただきたいです。
では最後に、フラメンコ衣装を扱う面白さを教えてください
フラメンコ衣装はそこまで頻繁に買うものではないので、じっくりと吟味して選ぶお客さまがほとんどで、何度も足を運んでこれ!という一着を購入する方も多いです。どんな発表会やライブなのか、どんな方と一緒に踊るのかなど、さまざまな話を伺いながら、じっくり信頼関係を築いていく接客スタイルは、ほかでは味わえない面白さだと思います。
これを読んでフラメンコに興味を持ったという方、お客さまと丁寧に向き合って接客をしたいという方は、ぜひチャレンジをお待ちしています!
- Webサイトに公開している
求人・企業情報はほんの一部です。
転職をご希望の方は、まずクリーデンスの
転職支援サービスにご登録ください。 - 転職支援サービス 無料会員登録
Fashion★シゴトNEWS 最新記事
- アンケートレポート|明日の“はたらく”が楽しみになるオンラインセミナー 学ぶ FASHION WEEK produced by CREDENCE
- アパレル接客は、消費者行動の変化にどう対応すべきか?坂本りゅういち氏セミナーを経て~SHIPS 椛澤 翔さんインタビュー
- あむうがEC体制強化に向けてメンバー募集!リブランディングした「ANGELINA」「Violette」の魅力を発信
- ”全ての社員が十分に能力を発揮できる環境づくり”をテーマに、フィッツコーポレーションが取り組むテレワークを中心とした働き方改革
- 今、転職するのってどうなの?!タイミングは自分次第?!転職成功者には共通点があった!~スタッフ座談会
- 「印」「WALKIN’STORE」「E.S.P.」人気ショップを生み出すポイントは、ブランドオーナーを目指せる社風
- 転職活動に“軸と柔軟性”を<アパレル・ファッション業界>転職成功者インタビュー ラグジュアリー販売編(福岡エリア)
- アパレル業界の平均年収と転職動向
- 京都の注目施設「GOOD NATURE STATION(グッドネイチャーステーション)」で、他では経験できない挑戦的な経理の仕事を
- ゼロからわかる「インフルエンサーの新しい見つけ方」~ダイレクトキャスティングを始めるために~<無料オンライン開催>