アパレル企業特集

2022.02.18

FENDI(フェンディ・ジャパン株式会社 / LVMHグループ)Store Manager 松本 和也さん

フェンディで働くリアルストーリー
「アットホームで居心地の良いお店を作り上げる」

FENDI(フェンディ)は、1925年にローマで小さな毛皮・皮革製品の店としてスタートしたトータルラグジュアリーブランド。品位や優美さを保ちつつもファッション性の高い商品を世に送り続けています。

今回、この方にお話を伺いました!

Client Expert / Fur Expert

井上 麻結子さん

Client Expert / Fur Expert 井上 麻結子さん

新卒で化粧品の会社に営業として入社。退職後、派遣社員として国内ブランドで販売員の仕事を経験した後、2013年にFENDIで働き始める。派遣社員として2年半働き、正社員に。現在はClient Expertおよびファーの専門家Fur Expertとしてセールスの仕事に従事する。

井上 麻結子さんのインタビュー記事を読む

Client Expert

任 雅楠さん

Client Expert 任 雅楠さん

セレクトショップに5年、ラグジュアリーブランドに6年ほど在籍し、その期間の多くをトップセールスとして過ごす。2019年にFENDIに転職。フェンディジャパンを代表するトップセールスとして活躍している。

任 雅楠さんのインタビュー記事を読む

Store Manager

松本 和也さん

Store Manager 松本 和也さん

2008年にFENDIに入社。2013年に一度退職した後、2014年に再入社。これまで愛媛・大阪・東京などさまざまな店舗で販売を経験する。2015年にStore Managerとなり、現在は新宿伊勢丹の1階と4階の店舗の運営を任されている。

松本 和也さんのインタビュー記事を読む

一度離れたことで分かった、フェンディで働く魅力

フェンディに入社した後、一度転職し、その後フェンディに再入社されていますが、どういった経緯だったのでしょうか?

松本:私のフェンディとの出会いからお話すると、生まれて初めて買ったラグジュアリーブランド商品がフェンディのマフラーでした。最初に手にしたラグジュアリーブランドということでずっと憧れがあり、いつかフェンディで働きたいと考えるようになりました。転職活動ではさまざまなラグジュアリーブランドの接客を受けて、自分なりに比較しました。もっとも親身に接客してもらったのがフェンディで、入社を決めました。

実は一度転職して、別のラグジュアリーブランドで1年ほど販売職に就いていたのですが、フェンディから離れたことで、フェンディで働く魅力が改めて思い返され、もう一度ここで働きたいと戻ってきました。実はそういうスタッフも多いのです。

一度離れ、戻ってきたことで気付いたフェンディの魅力とはどのような点でしょうか?

松本:人とのつながりを感じられるところ、そしてアットホームなところです。フェンディは創業から家族経営を続けており、ブランドバリューの一つにも「家族」を掲げています。その居心地の良さを改めて感じました。
また、ヘッドクオーターとの距離の近さも挙げられます。日本のヘッドクオーターもそうですが、本国イタリアのヘッドクオーターとの距離も近くて、オンラインでイタリアのデザインチームから直接話を聞く機会もあるんです。日本人はトートバッグが好きであることを伝えたら、日本限定の商品を作ってくれたこともありました。これは他の外資ラグジュアリーブランドではなかなかないのではないでしょうか。

他にも、本国イタリアに行ける機会が多いですね。スタッフ自身がお客さまをイタリアにアテンドして、ファッションショーの後、買い物を楽しむ、という特別な体験をご提供したり、ファーエキスパートの研修に参加するスタッフがローマにあるファーアトリエを訪問したりと、本国で本物に触れる機会が多いのも魅力です。


フェンディが持つアットホームな魅力をどう作っていくか

現在のお仕事内容について教えてください。

松本:Store Manager(ストアマネージャー)として、新宿伊勢丹の1階と4階の店舗を運営しています。伊勢丹は私以上のベテランスタッフも多く、頼もしい体制です。

ストアマネージャーとして、店舗運営で大事にしていることはなんでしょうか?

松本:スタッフ同士のコミュニケーションです。それによって、お客さまがお店にいて居心地が良いと感じてもらえる空間作りが重要だと考えています。
お客さまとも家族のように、ということもよく話しています。お客さまとの距離が近い、アットホームなスタイルで、商品の話だけではなく、お客さまのライフスタイルや好みなどを伺い、何でもない日常の会話を楽しみながら、距離を縮めていく接客に取り組んでいます。これがフェンディの居心地良い雰囲気につながっています。

アットホームな雰囲気をみなさんで作ろうとされているんですね。

松本:お客さまが商品を買われる最後の決め手として、「○○さんが勧めてくれたから」ということはよくあります。そのためにも、スタッフ一人ひとりの個性を磨き、魅力的にしていくことを大事にしています。
私自身が他のブランドで買い物をしていても感じるのですが、接客はどうしても似たようなアプローチになりがちです。その中で、自分のことを深く理解し、考えてくれている人とのつながりがあると、やっぱりそこに買いに行こう、会いに行こうという気持ちになると思うのです。

フェンディが持つ魅力に共感し、切磋琢磨できるスタッフを採用するにあたり、松本さんはどのようなスタンスで面接に臨まれていますか?

松本:採用には「応募者の方にフェンディを選んでいただけるか」という側面も強くありますから、面接よりも面談に近い雰囲気づくりを心がけています。その前提で、応募者の方の魅力を理解するための質問、たとえば今までの成功事例や、今まで努力してきたことなどを伺っています。全員に同じ質問をするというよりは、その方とのお話の中で聞きたいことをさらに掘り下げるようにしています。

入社した方のキャリア形成に向けて、ストアマネージャーの松本さんはどのように関わっていくのでしょうか?

松本:フェンディには、マネジメントはもちろん、接客を突き詰めたい人のためのキャリアや、ファーエキスパートと呼ばれる、毛皮専門の肩書など、さまざまなポジションがあります。自身の店舗にスタッフが配属された際には、まずしたいことや目指していること聞き、お店のバランスを考えながら、できるだけそれに合った挑戦の場を作ります。
何かを突き詰めていく中で、自分自身の得意・不得意などが分かってきたりするので、そこから目指したい方向に合わせてサポートをしていきます。


フェンディは、自分の「やりたい」に出会えるブランド

松本さんが今後目指していきたい理想像について教えてください。

松本:マネジメントのレベルをさらに高め、より良い店舗運営を追求していきたいです。現在ストアマネージャーなので、ポジションをさらに上げるとなると本社職になるのですが、今はそれよりもお客さまと関わる仕事を続けたいですね。

アパレル業界で転職を考えている求職者の皆さんに一言お願いします。

松本:フェンディは、自分のやりたいことを叶えられるブランドです。特に外資のラグジュアリーブランドの場合、接客スタイルやアプローチがマニュアル化されているケースも多いと聞きますが、フェンディは自由度が高いので、自分らしいスタイルを作り出せます。自分のしたいこと、やり遂げたい目標などがある方は、フェンディを選んでいただけたら、1年後には驚くほどの成長を実感することができると思います。

私がかつて1年間フェンディを離れて特に思ったのは「自分で考える力」を身に付けられる環境だということでした。
いろんなことに挑戦して、自分のやりたいことに出会えるブランドがフェンディだと思います。

FENDI(フェンディ・ジャパン株式会社 / LVMHグループ)

FENDI(フェンディ・ジャパン株式会社 / LVMHグループ)

事業内容 日本におけるFENDIの婦人服・紳士服・鞄・靴などの輸入販売
事業所 東京都千代田区平河町2-1-1 住友不動産平河町ビル7F
設立 2001年2月(2014年分社化)
代表者 CEO 橘田 新太郎
従業員数 315名(2022年2月現在)
資本金 5,000万円

アパレル企業特集 最新記事

アパレル企業特集一覧